メディアセンターアカウント(利用登録システム): アカウント名を変更できますか?/Can we change the account name? 回答:
アカウント名の変更はできません。
どうしても変更したい場合は、そのアカウントを廃止する必要があります。廃止後、新たにアカウントを登録することになります。アカウントを登録し直す場合、希望しているアカウントが 既に存在している(他の人が使用している)と登録することができません のでご注意ください。※学生番号に基づくアカウントは、変更できません。
アカウント廃止については、下記をご参照ください。
アカウントの廃止
なお、メールアドレスとURL名の変更は可能です。※メールアドレスを変更した場合のみ、メールアドレスと同じ文字列をURLとして選択できます。変更方法については、下記をご参照ください。
メールアドレス変更
-------------In generally, You can't change the account name. If you need to change it,you must first delete the account. After you delete the account, you need ...
メディアセンターアカウント(利用登録システム): アカウント年度更新やアカウント利用確認が完了したかどうかを確認できますか/How do I check the completion of the Account Confirmation and Account Renewel ? 回答:
アカウント利用確認は1年目の方、アカウント年度更新は2年目以降の方を対象としたアカウント継続利用の確認作業です。
利用確認が完了していない場合、利用登録システムに広大IDでログインすると下記の状態になっています。
メニューに「アカウント利用確認」が表示されている
「アカウントロック予定日」に「利用確認期限」が表示されている
年度更新が完了していない場合、利用登録システムに広大IDでログインすると下記の状態になっています。
メニューに「アカウント年度更新」が表示されている
「アカウントロック予定日」の「年度更新期限」が来年の日付になっていない
利用登録システムに広大IDでログインしてご確認ください。
-----Account Confirmation is for first-year users, and Account Renewal is for second-year and later users to confirm their continued IMC Account.If Account Confirmation have not ...
メディアセンターアカウント(利用登録システム): 大学院に進学した場合,アカウント年度更新は必要ですか?/If I enter graduate school, do I need to renew my account year? 回答:
他大学から進学された場合は,「アカウント利用確認」が必要です。広島大学の学部または博士課程前期から進学し,名寄せが行われている場合は,「アカウント年度更新」が必要です。名寄せ機能については,こちらをご参照ください。
名寄せされていると,アカウント年度更新の同意文の画面に「アカウント継続利用」として進学前のアカウントが表示されます。このチェックボックスのチェックを外すと進学前のアカウントがロックされますので,ご注意ください。アカウントがロックされると,進学前のアカウントのメールアドレスの引き継ぎやデータの移行等ができなくなります。
-------If you have entered the university from another university, you will need the account confirmation’’Account Confirmation’’ . If you have entered Hiroshima University from an undergraduate ...
広大メール: 自分宛ではない迷惑メールが届きます。どうしてですか?/ I receive spam emails that are not addressed to me. Why is that? 回答:
送信されたメールのBccにあなたのアドレスが入力されていたと考えられます。 その場合、宛先(To)にメールアドレスは表示されません。自分宛ではないメールを受け取り、内容が身に覚えの無いものでしたら、返信などせずに削除してください。 電子メールの機能には、To(宛先)、Cc(カーボンコピー;コピーを送信する)以外に、Bcc(ブラインドカーボンコピー)という機能があります。 Bccとは、メッセージヘッダーに宛先を載せずに送信できる機能です。 ToやCcで送られた人は、Bccで誰に送ったのかを知ることができません。 またBccで送られた人も、他のBccで送られた人を知ることができません。 迷惑(スパム)メールの場合、通常、専用のプログラムを利用して送信することがほとんどで、ToやCcなどのヘッダ情報は収集されたアドレスが適当に埋め込まれています。Bccの機能もプログラムで自動的にかつ大量に実現されていると考えられます。その中に、たまたまあなたのアドレスが書き込まれたのでしょう。 スパムメールを完全に防ぐことは困難です。無視して削除してください。 スパムメールが大量に届き、お困りの場合には、 「迷惑メール振り分け機能を有効にする」「お使いのメールソフトの振り分け機能を設定する」などの対策をお願いいたします。参考:FAQ(迷惑メール振り分け機能はありますか)
----------------------------It is possible that your email address was included in the Bcc field of the sent ...
広大メール: Outlookでメール送信すると、「配信に失敗した」と表示され送信できません/When I try to send an e-mail in Outlook, I get a 回答:
Outlookからメールを送信した際、以下のように本文中に「INVALID」文字列を含むエラーメールが 返信される場合があります。 この場合、次の手順を試してみてください。
オートコンプリートのリストのクリアを行ってから Outlook 2010 の再起動を行う。 (Outlook 2010 で [ファイル] タブ-[オプション]-[メール] をクリックし [オートコンプリートのリストを空にする] をクリックする)
アドレスを Excel から貼り付ける場合は、メモ帳にいったん貼り付けてから、メモ帳でコピーし直して、アドレスに貼り付けて送信する。
これを行っても、同様な現象が解消しない場合は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
■ エラーメールの内容
Subject: 配信不能: XXXXXXXXXX 次の受信者またはグループへの配信に失敗しました: xxxx@hiroshima-u.ac.jp (INVALID:xxxxx@hiroshima-u.ac.jp) このメッセージは、受信者のメール システムによって拒否されました。受信者のメール アドレスを確認してこのメッセージを再送信するか、受信者に直接お問い合わせください。この問題を解決するためのヒントについて詳しくは、「Exchange ...
広大メール: ウェブメール(Web版Outlook)で送信する場合、表示名(差出人情報)を変更できますか?/Can I change the display name when sending via WebMail (Outlook for Web)? 回答:
差出人表記とは、例えば From : メディア 太郎 <media-taro@hiroshima-u.ac.jp> の「メディア 太郎」の部分の表示です。 変更は利用登録システムでできます。 初期状態は人事データの表記(主として漢字表記)になっています。
メディアセンター利用登録システム(アカウントでログイン)でIMCアカウントとそのパスワードでログインをして下さい。
上部(または、右上の名前の横の三本線の中)の「アカウント」をクリックし、表示される「メニュー」の中から ”メール表示名の変更” をクリックして下さい。
表示されるページの「新しい設定内容」に、希望される表示名を入力してください。
入力が終わったら[確認]ボタンをクリックしてください。
変更内容を確認し、左下に表示される[OK]ボタンをクリックしてください。
※ 差出人表記が反映されるまで最大 30分 程度かかる場合があります。
※ Office365アプリ(Teamsで表示される名前など)も変わります。
---------------------You can change the sender name in the IMC registration ...
メーリングリストサービス: メーリングリスト管理者・副管理者の変更方法を教えてください/How Can I Change the Mailing List Administrator or Sub-Administrator? 回答:
メーリングリストの管理者を変更する際は、「エラーメール送信先メールアドレス変更」と「メーリングリスト管理者変更」の2つが必要です。
注意:管理者は,管理者・副管理者を複数登録できます。副管理者になれるのは個人アカウントを持っている方です。副管理者は,「メンバー編集・設定変更」のみができます。
「メーリングリスト管理者変更」の手順
メディアセンター利用登録システムに、現在のメーリングリスト管理者の個人アカウントロでグインする
ログイン後、左メニューの「メーリングリスト」をクリックする
管理しているメーリングリストの一覧が表示されるので、変更するメーリングリストをクリックする
画面下の方にある「メーリングリスト管理者一覧」の下に「メーリングリスト管理者/副管理者設定」をクリックする
管理者/副管理者設定の画面で、[管理者区分]で管理者を選択して新しい管理者のメディアセンターアカウントを入力し、「設定」をクリックする
確認画面が表示されたら、入力内容を確認して「OK」をクリックする※離籍された方のアカウントは、管理者が[削除]にチェックを入れて削除してください。
既に管理者が離籍されて新管理者の登録ができない場合は、最寄りのメディアセンター窓口に新管理者の職員証と「利用サービス管理者変更申請書」をお持ちください。
---------------------------When changing the mailing list administrator, you must complete two steps: ・Changing the Error Email Destination Address ・Changing the Mailing List Administrator Caution:Administrators can register multiple administrators and ...
ホスティングサービス: CMSで「XML-RPC」機能は使用できますか?/Is the 'XML-RPC' functionality available in the CMS? 回答:
ホスティングサービス(標準タイプ)及び個人用Webサービスでは、使用できません。
「XML-RPC」機能を使用したい場合は、ホスティングサービス(拡張タイプ)をご利用ください。アップデートや接続制限を最小限に設定する等の管理・運用体制を考慮のうえ、利用の検討をお願いします。
ホスティングサービス(拡張タイプ)https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/services/hosting/type/
----------------------------It is not available for hosting services (standard type) and personal web services. If you would like to use the 'XML-RPC' functionality, please choose the extended ...
広大メール: 迷惑メールが多く届きます。対処方法はありますか?/I'm receiving a large number of spam emails. Is there a way to deal with 回答:
広大メールは標準で迷惑メール振り分け機能が動作していますが、完全ではありません。個人ごとの条件設定で振り分け設定をすることが可能です。迷惑メールと判定されたメールは迷惑メールフォルダに自動で振り分けられ,30日後に削除されます。以下の例は件名で振り分け条件を指定する例です。条件はさまざまな設定が可能です。
Microsoft365ポータルにサインインする。
Outlookを開き,画面右上の歯車のアイコン(設定)をクリックする。
[メール] → [ルール] → 「新しいルールを追加」をクリックする。
(1)ルールの名前を入力する。 (2)「条件を追加」のボックスをクリックし,「件名に含まれている」を選択して, メールの件名を入力する。 (3)「アクションを追加」のボックスをクリックし,「迷惑メールに分類」を選択する。
「ルールを今すぐ実行する」にチェックをつけて,「保存」をクリックする。
条件に合致するメールは迷惑メールフォルダに入ります。条件の指定は慎重にしてください。また、定期的に迷惑メールフォルダを確認されることをお勧めします。
---------------Yes, you can prevent these emails from reaching your inbox by setting up a rule to filter them into your spam ...