高度な検索

12 件の検索結果

ページ 1 - 2 ページ

  • メディアセンターアカウント(利用登録システム): 大学院に進学した場合,アカウント年度更新は必要ですか?/If I enter graduate school, do I need to renew my account year?
    回答: 他大学から進学された場合は,「アカウント利用確認」が必要です。広島大学の学部または博士課程前期から進学し,名寄せが行われている場合は,「アカウント年度更新」が必要です。名寄せ機能については,こちらをご参照ください。 名寄せされていると,アカウント年度更新の同意文の画面に「アカウント継続利用」として進学前のアカウントが表示されます。このチェックボックスのチェックを外すと進学前のアカウントがロックされますので,ご注意ください。アカウントがロックされると,進学前のアカウントのメールアドレスの引き継ぎやデータの移行等ができなくなります。 -------If you have entered the university from another university, you will need the account confirmation’’Account Confirmation’’ . If you have entered Hiroshima University from an undergraduate ...
  • プリンタ・スキャナ・ポスタープリンタ: カラーで印刷できますか?
    回答: できます。次のようにしてください。 印刷する際に、「color」と書かれたプリンタを選択し、印刷を実行する。 カラープリンタ設置場所に行き、印刷する。   カラープリンタは、下記の場所にあります。 キャンパス 設置場所 設置台数 東広島 情報メディア教育研究センター本館1階事務室 ※ 各場所1台ずつ   情報メディア教育研究センター北サービスデスク(中央図書館1階)   情報メディア教育研究センター東サービスデスク(東図書館2階) 霞 情報メディア教育研究センター霞分室 ※(医学部基礎講義棟1階)   ※の設置場所は、事務室が閉まっている時間はご利用いただけませんので、ご注意ください。   ...
  • 広大メール: 必要なメールが迷惑メールに振り分けられていました。対策はありますか?/A necessary email was sorted into junk mail. Is there any countermeasure?
    回答: 迷惑メールの振り分けはOffice365での自動判定であり、まれに誤判定が起こることはありえます。また、一つのメールを迷惑メールフォルダに移動させることで、その後その差出人からのメールを自動的に迷惑メールと判定するようになります(学習機能)。 まず、必要なメールがoffice365の迷惑メール振り分けで振り分けられたかどうかを確認してください。 迷惑メールを確認する方法はこちら 必要なメールが迷惑メールフォルダに入ってしまった場合、「迷惑メールではない」と指定することで、通常のメールフォルダに戻すと同時に、その差出人のメールを除外登録(今後は迷惑メールとしない)することができますので、お試しください。 除外登録の手順は、下記のとおりです。 Microsoft365ポータルにログインする 「outlook」アイコンをクリックする メール一覧から該当のメールを選択し、右クリックでメニューを表示する 「レポート」ー「迷惑メールではない」を選択する また、予め条件を指定して、迷惑メールに振り分けられないようにしておくこともできます。その手順は、下記のとおりです。 Microsoft365ポータルにログインする 「outlook」アイコンをクリックする メール画面の右上にある歯車のアイコンをクリックし、「Outlook のすべての設定を表示」を選択する 「メール」の「迷惑メール」を選択する 「信頼できる差出人とドメイン」に送信者またはドメインを追加し、「保存」をクリックする 当センターのメーリングリストサービスを利用したメールが迷惑メールになってしまう場合は信頼できるドメインとして「ml.hiroshima-u.ac.jp」を登録してみてください。 なお、広島大学ではSPFという迷惑メール対策を運用しています。SPF判定で「Fail」となったメールは迷惑メールと判定されます。SPFが原因で迷惑メールと判断されたかどうかについて確認が必要な場合は、メディアセンターにお問い合わせください。確認には、メールのヘッダ情報が必要です。 SPFとは (財団法人インターネット協会より)http://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/tech/explanation/spf/ -----------------------In Office365, the sorting of unsolicited emails is automatic, so misclassification may occur in rare cases. If an email is moved to the junk folder, ...
  • その他: ログインアカウントの確認とローカルアカウントへの変更方法(Windows10)
    回答: ここでは、Windows10 PC にログインする時のアカウントに「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」を設定している方へ、ローカルアカウントへの変更方法をお知らせいたします。 ※以下の手順は、「Windows10 Educationバージョン1803(April 2018 Update)」を基に作成しています。バージョンによって設定画面や方法が異なる場合があります。   はじめに ログインする時のアカウントの確認方法 ローカルアカウントの作成方法 ローカルアカウントでログインする方法 必要なファイルをローカルアカウントに移動またはコピーする方法 「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」でPCにログインしないようにする方法   はじめに お使いのPCには、どのアカウントでログインしていますか? Windows10では、初期セットアップ時に「Microsoftアカウント」と「ローカルアカウント」を選ぶことができます。しかし、最初に表示されるのは以下の「Microsoftアカウント」なので、「Microsoftアカウント」でログインする方が多いかと思います。「Microsoftアカウント」に、****@outlook.jp 等の個人のメールアドレスを設定し、ログインしている方はそのままで良いのですが、広島大学の「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」を設定されている方は、「ローカルアカウント」でログインするように変更してください。     なぜならば、ログインするアカウントを、「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」しか登録してない場合、そのPCにログインできなくなる可能性があるからです。 例えば、 広島大学から卒業や退職(離職)して、メディアセンターのアカウントが無効になった場合 年度更新や広大パスワードを変更しておらず、メディアセンターのアカウントにロックがかかった場合 このような問題が起きない為にも、別のアカウント「ローカルアカウント」を作成し、そちらでログインするようにしましょう。  なお、生協または大学のパソコン初期講習会でPCの設定を行った方は「ローカルアカウント」を作成しているので、変更する必要はありません。   ログインする時のアカウントの確認方法 まずは、自分がどのアカウントでログインしているのか確認しましょう。 スタート  をクリックし、メニューから「設定」 をクリックします。 Windows の設定画面が開きますので、「アカウント」をクリックします。 「アカウント」の左側のメニューの「ユーザの情報」をクリックします。右側の「ユーザの情報」(以下画像の赤線の場所)に表示されているのが、ログインアカウントになります。 「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」の場合は、次の「ローカルアカウントの作成方法」へ ***@outlook.jp等の個人のメールアドレスやローカルアカウントと表示されているアカウントの場合は、そのままご利用ください。   ローカルアカウントの作成方法 「ローカルアカウント」は、他のネットワークサービス等に影響されることが無く、そのPCだけで使えるアカウントになります。 「他のユーザー」に「メディアセンターのアカウント名」しか表示されていない場合(以下の画面では、「CLOUD\メディアセンターのアカウント名」)は、ローカルアカウントを作成してください。 それ以外の アカウント(例えば、***@outlook.jp 等の個人のメールアドレスやローカルアカウント)も表示されている場合は、そちらでもログインできますので、別途ローカルアカウントを作成する必要はありません。但し、そちらでもログインできることを確認しておきましょう。   では、ローカルアカウントを作成してみましょう。   「アカウント」の左側のメニューの「他のユーザー」をクリックします。右側に表示された「その他のユーザーをこのPCに追加」をクリックします。 「このユーザーはどのようにサインインしますか?」の下部にある 「このユーザーのサインイン情報がありません」をクリックします。 「アカウントを作成しましょう」の下部にある 「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」をクリックします。 「このPC用のアカウントの作成」で以下の設定をし、「次へ」をクリックします。 このPCを使うのはだれですか?:ローカルアカウントになります。自分でわかりやすい、半角英数字で作成することをお勧めします。(ここでは“localusername”としています。) パスワード:ログインする時のパスワードになります。 パスワードを忘れた場合:この項目は、パスワードを入力すると表示されます。指示に従って設定してください。 「他のユーザー」の画面に戻りますので、「ローカルアカウント」が作成されているのを確認してください。そのローカルアカウントをクリックし 「アカウントの種類の変更」をクリックします。 「アカウントの種類」を「管理者」に変更し「OK」をクリックします。※データの以降等、今後スムーズに利用する為、ここで「管理者」に変更しておいてください。 「ローカルアカウント」が「管理者-ローカルアカウント」に変更されていることを確認します。 以上でローカルアカウントの作成は終了です。 では、作成したローカルアカウントでログインしてみましょう。   ローカルアカウントでログインする方法 Windowsのメニューから 「再起動」 または 「アカウントの切り替え」をクリックします。 ログイン画面が表示されたら「他のユーザー」をクリックし、「サインインオプション」をクリックします 「サインインオプション」では「鍵マーク」(パスワード)を選択し、設定したローカルアカウントの先頭に 「.\」(ピリオドと円マーク)を付けて「.\ローカルアカウント」(ここでは、「.\localusername」)と ローカルアカウントのパスワードを入力し「Enterキー」を押します。 ローカルアカウントの初期設定が始まります。しばらくするとデスクトップ画面が表示されます。 デスクトップ画面が表示されますと、ログインは完了です。   必要なファイルをローカルアカウントに移動またはコピーする方法 ローカルアカウントでログインすると、今まで「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」でログインしてから作成・保存していたファイルが表示されません。以下の場所にファイルが保存されていますので、必要なファイルをローカルアカウントの領域に移動またはコピーしましょう。 スタート の上で右クリックし、メニューから「エクスプローラー」をクリックします。 開いた画面の左側のメニューの「PC」をクリックし、右側の「デバイスとドライブ」の中の「ローカルディスク(C:)」をダブルクリックします。※「ローカルディスク(C:)」はPCの設定によって名称が異なる場合があります。 「ユーザー」ファルダをダブルクリックします。 ログインする時の、アカウント のフォルダが表示されます。各アカウント のフォルダの中に、ファイルが保存されていますので、「メディアセンターのアカウント名」のフォルダをダブルクリックします。「このフォルダーにアクセスする許可がありません。」が表示されますので、「続行」をクリックします。 メディアセンタのアカウント名の領域が開きますので、必要なファイルの保存先(ここでは、「ドキュメント」)を開き、作成したローカルアカウントの領域(デスクトップや自分で作成したフォルダ等)に移動またはコピー(ドラッグ・アンド・ドロップや右クリックしてコピー・貼り付け等)してください。   「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」でPCにログインしないようにする方法 ローカルアカウントを作成した後、以下の手順で「メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp」でPCにログインしないように設定することができます。   スタート から「設定」 ...
  • 多要素認証(MFA): 大学の情報サービスに学内からアクセスした場合は二要素目が要求されませんが、学外からだと要求されます。なぜですか?/ When accessing university information services from within the campus, the second factor is not
    回答: 「広島大学情報セキュリティ対策基本計画2019~2021年度版」に則って、2021年度から学外ネットワークからのアクセスについて多要素認証を必須化しているためです。現時点の多要素認証の運用方針は下記のとおりです。ご理解およびご協力をよろしくお願い致します。 【広大IDを用いる大学の情報サービス(※1)にアクセスする場合】  学外ネットワークから: パスワード認証 → 多要素認証でログイン  学内ネットワークから: パスワード認証のみでログイン(二要素目はスキップ) 【IMCアカウントを用いる大学の情報サービス(※2)にアクセスする場合】  学外ネットワークから: パスワード認証 → 多要素認証でログイン  学内ネットワークから: パスワード認証のみでログイン(二要素目はスキップ) ※1:もみじ,いろは,メディアセンター利用登録システム,マイクロソフト包括ライセンス,moodle等※2:Microsoft365ポータル,Microsoft Teams,メディアセンター利用登録システム,HINET認証等 --------This is because, according to the "Hiroshima University Basic Plan for Information Security Measures (2019-2021)," multi-factor authentication has been made ...
  • 必携パソコン: パソコンが保管できる場所、あるいは充電できる場所はありますか。
    回答: 充電ができて鍵のかけられるパソコン用ロッカーが準備されています。 設置場所は下記のとおりです。 東広島キャンパス:総合科学部K棟20台,学生プラザ20台,中央図書館10台 霞キャンパス:基礎講義棟20台 東千田キャンパス:東千田未来創生センター10台(台数は、収納可能PC台数を示しています。) そのほかに通常のロッカーを設置している学部があります。また、情報メディア教育研究センターの端末室、図書館の閲覧席などには電源コンセントが用意されています。 ...
  • 包括ライセンス(ウイルス対策ソフトウェア): [WindowsOS] 広島大学構成員でなくなった場合は,包括ライセンスでインストールしたOSをアンインストールする必要がありますか?/[Windows OS] If you are no longer a member of Hiroshima University, do you
    回答: 教職員は退職,学生は卒業以外の離籍をした時点で包括ライセンス契約を利用する権利を失うので,包括ライセンスでインストールしたOSはアンインストールする必要があります。そのため,元々所有していたライセンス(パソコンに付属していたライセンス等)で,元のOSに戻す必要があります。なお,包括ライセンスを利用して,元々インストールされていたOSのバージョンに戻すことはできません。元々PCに付属していたライセンスを使用してください。 ------------------Since faculty and staff lose the right to use the comprehensive license when they retire, and students lose it when they leave the university for ...
  • 包括ライセンス(ウイルス対策ソフトウェア): [全般:教職員] 大学所有のパソコンにインストールする場合,ライセンス数の制限はありますか?/ [General: Faculty and Staff] Are there any license limitations when installing on university-owned
    回答: 広島大学所有のパソコンには台数制限はありません。また,学内に設置するレンタルPCへのインストールも台数制限はありません。 ---------------------------There are no restrictions on the number of installations for computers owned by Hiroshima University.  Additionally, there are no limitations on the number of installations for ...
  • 多要素認証(MFA): 自宅で「Myもみじ」や「いろは」にログインしようとしたらコードを入力する画面になった(広大IDの多要素認証)/When trying to log in to 'My MOMIJI' or 'IROHA' from home, I encountered a
    回答: 広島大学では、セキュリティ強化のため「広大ID」と「IMCアカウント」の2つのIDに対して 多要素認証(パスワードでの認証と別の認証で2段階の認証をする)を義務化しています。 そのため、広大ID(学生番号や職員番号など)を取得してから90日(猶予期間)が過ぎると、多要素認証の設定が自動的に「有効」になります。 学外ネットワークからアクセスした際、以下「多要素認証が設定されていません」の画面になりましたら、 赤字の「多要素認証設定ページ」をクリックし、広大IDの多要素認証の設定をしてください。※設定・未設定関係なく、学内ネットワークに接続している場合は、認証する画面は表示されません。(以下の設定ページも表示されません) 「広大IDの多要素認証」 -------Hiroshima University has mandated multi-factor authentication (MFA) for two ID:HIRODAI ID and the IMC account, in order to enhance security. Therefore, after 90 ...
  • 多要素認証(MFA): Teamsや広大のWebメールにサインインしたら「詳細情報が必要」の画面になった(IMCアカウントの多要素認証)/I got the "Additional information required" screen when I signed in to Teams or HIRODAI
    回答: 広島大学では、セキュリティ強化のため「広大ID」と「IMCアカウント」の2つのIDに対して 多要素認証(パスワードでの認証と別の認証で2段階の認証をする)を義務化しています。 そのため、個人のIMCアカウントを取得してから90日(猶予期間)が過ぎると、多要素認証の設定が自動的に「有効」になり、多要素認証を設定する画面が表示されるようになります。 以下の「詳細情報が必要」の画面になりましたら、指示に従って「IMCアカウントの多要素認証」の設定をしてください。※未設定の場合、学内・学外ネットワーク関係なく、表示されるようになります 「IMCアカウントの多要素認証」の2要素目の設定をしてください。 -----------At Hiroshima University, Multi-Factor Authentication is mandatory for both “HIRODAI ID” and “IMC Account” .Therefore, after 90 days of obtaining your IMC Account, Multi-Factor ...

もっとも人気の検索: