広大メール / Hirodai Mail: ウェブメールでメールにファイルを添付できません/I cannot attach a file to an email in WebMail 回答:
ウェブメール(Microsoft365)で、メールを作成しファイルを添付しようとすると「Onedrive for business への接続中に何らかのエラーが発生しました。ナビゲーションバーまたはアプリ起動ツールから Onedrive にアクセスできます。」というメッセージが出てくることがあります。
この場合、ファイルを添付するだけであればエラーを無視し、左側に出ている「コンピュータ」を選択すれば、添付ファイルの選択画面になります。
なお、一度、Onedriveを起動することでこのエラーは出なくなります。
起動方法は次の通りです。
Microsoft365の左上にあるアプリランチャー(四角いマーク)をクリック
表示されるメニューから OneDrive をクリックして起動
--------------------------When composing an email in Webmail (Microsoft365) and attempting to attach a file, an error message may appear. In ...
ホスティングサービス / Hosting Services: CMSで「XML-RPC」機能は使用できますか?/Is the 'XML-RPC' functionality available in the CMS? 回答:
ホスティングサービス(標準タイプ)及び個人用Webサービスでは、使用できません。
「XML-RPC」機能を使用したい場合は、ホスティングサービス(拡張タイプ)をご利用ください。アップデートや接続制限を最小限に設定する等の管理・運用体制を考慮のうえ、利用の検討をお願いします。
ホスティングサービス(拡張タイプ)https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/services/hosting/type/
----------------------------It is not available for hosting services (standard type) and personal web services. If you would like to use the 'XML-RPC' functionality, please choose the extended ...
HINET・HINET Wi-Fi: 研究室でHINETに接続するには?/How do I connect to HINET in my lab? 回答:
有線コンセントでの利用の場合
まず、ゾーンの申請手続きが完了しているかどうかをご確認ください。
ゾーンA、Bの場合は接続する機器のMACアドレスを正しく登録する必要があります。また、IPアドレス等の設定を、管理者から交付されているものに正しく設定する必要があります。
ゾーンCの場合は、IPアドレスを自動取得でご利用いただくことも可能です。認証方法はWeb認証またはMAC認証が選択できます。MAC認証の登録はネットワーク利用申請のページから管理者/副管理者が行うことができます。https://hinet-apply.media.hiroshima-u.ac.jp/infoscoop/
接続できない場合は、ゾーン管理者にご相談のうえ、コネクタIDとゾーン情報を添えてお問い合わせください。
無線アクセスポイント(HINET Wi-Fi)の場合
設定について、HINET Wi-Fiのサービスページ を参照のうえ、お確かめください。
急に利用できなくなった等の場合は
利用場所
選択しているSSID
などを添えてお問い合わせください。
------------For wired outlet use First, please make sure that you have completed the zone application process. For Zones A and B, you need to ...
HINET・HINET Wi-Fi: 授業でWi-Fiを利用する際、注意すべきことはありますか?/What should I be aware of when using the wifi network in lectures? 回答:
講義室の無線アクセスポイントに多数のPCが接続した状態で大きなファイルを一斉にダウンロードすると、通信速度の低下が顕著になることがあります。
大きなファイルはなるべく事前にダウンロードしておくよう、ご協力ください。
また、自動的にWi-Fiに接続するようになっているスマートフォンを持つ学生が多数いると、通信の混雑が増大します。授業に必要のないスマートフォンは電源を切る、またはWi-Fiをオフにすることをお勧めします。※講義室では、キャリアWi-Fi(携帯電話会社などのWi-Fiサービス)は利用できなくなっています。
なお,講義室内では5GHz帯(IEEE802.11ac/a等)のWi-Fi規格が使用できます。2.4GHz帯(IEEE802.11b/g等)は使用できません。
----------When many PCs are connected to the wireless access point in the lecture room, downloading large files all at once may cause a drop in ...