高度な検索

199 件の検索結果

ページ 19 - 20 ページ

  • VPN接続: [Mac] 接続時(接続中)にアイコンに警告が出ます。どうしてですか?
    回答: Roaming SecurityにUmbrella is inactiveなどの警告が出る。 インストール時にVPNクライアントに付随しているソフトが正常に動作していない場合、警告が出ることがあります。そのままでも特に問題はありませんが、気になる場合は下記のインストール手順でVPN本体のみをインストールすれば、警告は出なくなります。 VPN(SSL-VPN_MFA)の設定手順 (MacOSの場合) ...
  • Microsoft 365サービス(Teams・OneDrive): [Teams] 学生は閲覧のみ(編集・アップロード・ダウンロード不可)のフォルダを作ることはできますか?
    回答: はい,SharePointで設定することで可能です。手順は下記のとおりです。 Teamsの「ファイル」タブで制限をかけたいフォルダを選択し,画面上部の「…」から「SharePointで開く」を選択する。  ブラウザでSharePointが開いたら,1.で選択したフォルダの1つ上のフォルダをクリックする。  制限を設定したいフォルダの右の「…」から「アクセス許可の管理」をクリックする。  「アクセス管理」の右上の「…」から「詳細設定」をクリックする。  「権限の継承を中止」 → 「OK」をクリックする。  「メンバー」にチェックを入れ,「ユーザー権限の編集」をクリックする。  「編集」のチェックを外し,「制限付きビュー」にチェックを入れて「OK」をクリックする。 この作業以降,このフォルダは学生(メンバー)には閲覧のみ(編集・アップロード・ダウンロード不可)の状態になります。 ...
  • Microsoft 365サービス(Teams・OneDrive): [Teams] 学生(または教員)をチームに追加することができません。対処方法はありますか?
    回答: チームにメンバーを追加しようとした時,下記の画面が表示されることがあります。 その学生(または教員)のアカウントにロックがかかっている場合は,チームに追加することができません。本人にアカウントの状態を確認(利用登録システムに広大IDでログインして「アカウントロック予定日」を確認)してもらってください。 アカウントは利用可能な状態なのに追加できない場合は,下記の手順をお試しください。 Teamsの画面上部の検索ボックスに アカウント@hiroshima-u.ac.jp を入力して,Enterキーを押す。  表示された画面で「ユーザ」 → 表示されたユーザをクリックする。 この手順で,「チャット」の「最近のチャット」に該当ユーザが表示され,チームのメンバーにも追加できるようになります。チャットの画面から削除したい場合は,表示されているユーザの右側の「…」 → 「破棄」をクリックしてください。 この手順でも見つからない場合は,チームコードを該当ユーザに知らせてチームに参加してもらってください。チームコードの生成方法は,下記のとおりです。 チーム名の右側の「…」 → 「チームを管理」をクリックする。  「設定」 → 「チームコード」 → 「生成」をクリックする。  生成されたコードを,該当ユーザに通知する。 ...
  • 広大メール: メーリングリストと自分のメールアドレス宛に送られたメールが1通しか届きません。どうしてですか?
    回答: Office365では同じMessage IDのメールは削除されるため,先に届いたメールのみが配送されます。例えば,下記のような宛先でメールを送信した場合は,どちらか1通しかメールが届きません。 To: 自分のメールアドレスが入っているメーリングリスト Cc: 自分のメールアドレス通常は自分のメールアドレス宛のメールのみが届き,メーリングリストにはメールが届いていないようにみえます。これは障害ではなく,Office365の仕様です。 <解説>Office365では,Message IDと言われるメール固有の識別番号が同一のメールは,1通のみ表示されます。通常パソコン等でのメール送信操作では,To:,Cc:,Bcc:などで複数の宛先を指定しても,一度の送信操作で送られるメールには同一のMessage IDが付与されます。このような場合,受信者が複数の宛先指定に該当した場合でも1通のみ表示されます。 ...
  • VPN接続: [Windows] VPN接続時にエラーメッセージが表示されます。どうしてですか?
    回答: Windowsに複数のユーザー(アカウント)でログインした状態でVPN接続をすると,下記のようなメッセージが表示されます。 AnyConnect profile settings mandate a single local user, but multiple local users are currently logged into your computer. A VPN connection will not be established. AnyConnect ...
  • 情報セキュリティ: 突然けたたましい警告音とともに「セキュリティ警告」の画面が表示されました。どうしたら良いですか?
    回答: ネットで検索をしている時などに,突然けたたましい警告音とともに下図のようなセキュリティ警告の画面が表示されることがありますが,実際にウイルスに感染したわけではありませんので,ひとまず落ち着きましょう。スピーカーをミュートにすれば,音は止みます。絶対に電話をかけてはいけません!!!!! 「キャンセル」などをクリックすると全画面表示になることがあるので,その場合はキーボードの ESC を長押ししてウインドウ表示にしてから右上の×をクリックして終了するか,キーボードの Alt と F4 を同時に押してブラウザを終了しましょう。 そのどちらも効かない場合は,キーボードの Ctrl,Alt,Delete を同時に押して,次の画面で「タスクマネージャー」を起動し,次のいずれかの方法で,ブラウザを終了します。  特に保存が必要なデータがない場合は,サインアウトや(右下の電源ボタンから)シャットダウン,再起動を選択しても良いでしょう。  この作業の後,念のためブラウザのキャッシュのクリアを行っておくことをおすすめします。また,お使いのウイルス対策ソフトでフルスキャンをしておくと安心です。 ...
  • 情報セキュリティ: 画面に頻繁にウイルス感染に関するメッセージが表示されます。どうしたら良いですか?
    回答: ある日突然,ディスプレイの右側に「ウイルスが見つかりました」や「ウイルスに感染しやすい可能性があります」等,不安を煽るメッセージが表示されることがあります。例) これはどこかのサイトを開いた時,通知の許可を求められて無意識に許可したことにより起こる現象で,実際にウイルスに感染したり,感染しやすい状況になったりしているわけではありませんので,絶対にメッセージをクリックしないでください。 このような偽のポップアップ通知は,下記の手順で無効にできます。 Microsoft Edge Google Chrome Firefox Microsoft Edge 画面右上の「…」をクリックし,「設定」をクリックする。 「Cookieとサイトのアクセス許可」をクリックし,右側に表示された「通知」をクリックする。 「許可」に見覚えのないサイトや怪しいサイトが表示されていたら,「…」をクリックして「ブロック」を選択する。 Google Chrome 画面右上の縦に並んだ「…」をクリックし,「設定」をクリックする。 検索ボックスに「通知」と入れて,「サイトの設定」をクリックし,次の画面で「通知」をクリックする。 「通知の送信を許可するサイト」に見覚えのないサイトや怪しいサイトが表示されていたら,右端の縦に並んだ「…」をクリックして「ブロック」を選択する。 Firefox 画面右上の三本線をクリックし,「設定」をクリックする。 検索ボックスに「通知」と入れて,「許可設定」の中の「通知」の「設定」をクリックする。 表示されたウェブサイトの中に見覚えのないサイトや怪しいサイトが表示されていたら,「許可」をクリックして「ブロック」を選択し,「変更を保存」をクリックする。 通知をブロックする設定の後,念のためブラウザのキャッシュのクリアを行っておくとより安心です。 ...
  • 包括ライセンス(ウイルス対策ソフトウェア): ファイルをダウンロードできません(Edge)
    回答: Edgeでファイルのダウンロードに失敗する場合は,次の手順でダウンロードしてください。 表示されているメッセージにカーソルを合わせ,右側にある「…」をクリックする。 表示されたメニューの「保存」をクリックする。 表示された画面の「詳細表示」をクリックする。 「保持する」をクリックする。 関連項目:アプリをインストールできません(Windows) ...
  • 包括ライセンス(ウイルス対策ソフトウェア): [ウイルス対策] ESET for Mac のライセンス更新プログラムを実行できません
    回答: ESET for Mac のライセンス更新プログラムを実行しようとダブルクリックすると、「開発元が未確認のため開けません」というメッセージが表示されます。 ライセンス更新プログラムはダブルクリックでは開きません。ダウンロードした「ESET for MACLicense」を「Controlキー」を押しながらクリックして、メニューから「開く」を選択して進めてください。 「ターミナル」が開きパスワードの入力を求められますので、Macにログインした(管理者権限のある)ユーザのパスワードを入力してください。(入力した文字は表示されません。)※広大ID・アカウントのパスワード(広大パスワード)ではありません。 「...completed.」もしくは「プロセスが完了しました」と表示されたら、左上の「×」をクリックして閉じてください。 その後、ESET Endpoint Antivirus のライセンスIDが更新されていることを確認してください。 ...
  • メディアセンターアカウント(利用登録システム): アカウントがロックされました。ロック解除方法を教えてください。
    回答: 下記のいずれかの理由でアカウントがロックされることがあります。 アカウント年度更新の未更新アカウント年度更新の「未更新アカウント再開手順」をご参照ください。 アカウント利用確認の未実施アカウント利用確認の「手順」をご参照ください。 初期パスワードからの未変更パスワード変更手順の「広大IDでの変更方法」をご参照ください。 自分でアカウントに自主ロックをかけている利用登録登録システムに広大IDでログインし、自主ロックを解除してください。 自主ロック以外の場合は,アカウントがロックされる前日まで数回に渡りリマインドメールを送信しますので,見落としがないようご注意ください。 ...

もっとも人気の検索: